Duolingo English Testのスピーキング対策|Speaking Sample

みなさん、Duolingo English Testのスピーキング対策はできていますか?

このスピーキング対策において多くの方が苦戦されるのが、Speaking Sampleの問題ではないでしょうか。

なぜなら、Speaking Sampleは、Duolingo English Testの全19種類の問題形式の中でも「準備時間内に質問に対する自分の考えや意見をまとめ、口頭で論理的に説明をする必要がある問題」だからです。

ライティングは全体を見ながら修正ができますが、スピーキングでは自分の意見をすべてまとめてから話し始める必要があるのです。

僕自身、Duolingo English Testを受験しはじめた頃は「質問に対して長時間英語で話し続ける」ということに難しさを感じていました。

しかし、これから紹介するポイントを実践してみたところ、Speaking Sampleでのスピーキング力をぐっと上達させることができたのです!

そこで今回は、Duolingo English Testのスピーキング問題【Speaking Sample】を攻略するためのポイントをご紹介します!

ひとつずつ詳しく解説していくので、Speaking Sampleの対策に悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください!

Duolingo English Test|Speaking Sample問題とは

Speaking Sampleとは、数センテンスで表示される質問に対して話して解答する問題です。

その他問題概要は下記になります。

・準備時間:30秒

・解答時間:3分

・1回のテストにつき1問

・測定されるサブスコア:「Conversation」と「Production」

Speaking Sampleでは、パソコン画面が録画され、受験者の解答と録画画面を出願先団体へ自動的に提出される仕組みになっています。

入学審査官に確認される可能性が非常に高いので、出願先審査官に見られる意識をもって、しっかりとした内容の解答を提出する必要があります。

ではさっそくSpeaking Sampleを攻略するポイントを紹介していきます。

Speaking Sample問題を攻略するポイント

問題を攻略するポイントは下記の5つです。

①様々な質問文で練習する

②どんなトピックテーマでも使える単語・フレーズを覚える!

③文章構成を決めて練習する

④準備時間を有効活用する

⑤発音練習をする

①様々な質問文で練習する

Speaking Sampleでは様々な質問文が出題されます。

そのため、どんな質問が出題されたとしても自分の意見が伝えられるよう、練習問題をたくさん解いて、慣れておく必要があります。

下記はSpeaking Sampleで過去に出題された問題例です(一部改変)。

今回紹介する質問文はDuolingo English Test対策Webアプリ「DET Bridge」の問題から抜粋したものです。

問題例

問題①

If you could go back and redo one day in your life, what day would you choose? Explain the reasons for your choice.

訳:もし過去に戻って人生を1日やり直せるとしたら、どんな日を選びますか?選んだ理由を説明してください。

問題②

What reading lists or learning plans do you have for self-improvement? Do you have any tips for optimizing reading or learning time?

訳:自己啓発のために、どのような読書リストや学習計画を持っていますか?読書や学習の時間を最適化するコツはありますか?​

問題③

Name a person who you think makes the world a better place. What can you learn from their example? How would the world be different if more people were like them?

訳:世界をより良い場所にしていると思う人物を挙げてください。彼らの例から何を学ぶことができますか?彼らのような人が増えたら、世界はどう変わるでしょうか?

問題④

The speed at which we communicate is increasing, and with texting and instant messaging, people are connected all the time. What are the advantages and disadvantages of this increased speed? Provide support from your personal experience and/or observations to support your opinion.

訳:コミュニケーションのスピードはますます速くなり、テキストやインスタントメッセージによって、人々は常につながっている。このスピードアップの利点と欠点は何ですか?あなたの個人的な経験や観察から、あなたの意見を補足してください。

問題⑤

What do you think is one of the most important events in history? How would your life be different if this event had not happened? What do you think we can learn from this historical event?

訳:歴史上最も重要な出来事のひとつは何だと思いますか?もしこの出来事が起こらなかったら、あなたの人生はどう変わっていたと思いますか?この歴史的出来事から何を学ぶことができると思いますか?

問題⑥

Discuss the advantages and disadvantages of uniforms (the clothes you have to wear at school or work). Provide reasons to support your opinion.

制服(学校や職場で着用する服)の利点と欠点について説明してください。あなたの意見を補える理由を述べてください。

問題⑦

What are some hobbies that you have? Which ones do you think you will have more time to enjoy in the next year? Suggest ways that these hobbies could change in the next five years.

あなたの趣味は何ですか?来年は、どの趣味を楽しむ時間が増えると思いますか?これらの趣味が、今後5年間でどのように変わる可能性があるか、意見を述べてください。

問題⑧

Talk about a memory that is particularly memorable for you because of its sight, smell, sound, taste, or touch. Why do you think this memory has stayed with you over the years? Include details from your life in your answer.

視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚で感じた、特に印象深い思い出について話してください。その思い出が何年も心に残っているのはなぜだと思いますか?あなたの人生の詳細を答えに含めてください。

問題⑨

Who is a person you think you have impacted in your life? What impact have you had on the person, and how?

あなたが人生で影響を与えたと思う人は誰ですか?また、その人にどのような影響を与えましたか?​

問題⑩

What criteria do you use when setting priorities for projects or tasks? Share guidelines or methodologies for prioritization.

プロジェクトやタスクの優先順位を決めるとき、どのような基準を使っていますか?優先順位付けのガイドラインや方法論を共有してください。

上記の問題でわかるように、様々な質問文が出題されることがわかります。

問題を解くこと以外でも、常日頃から様々なことに興味を持ち、自分の意見が言えるようにしておくことも重要です。

どんなジャンルの質問がきても自分の意見が伝えられるように練習しておきましょう。

上記で紹介したようにテーマを予想して、事前に回答を準備することは非常に難しいです。

よって、どんなテーマでも使えるつなぎの言葉やフレーズや単語を覚えておくことで、内容の肉付けに少し余裕が出来ます。

②どんなトピックテーマでも使える単語・フレーズを覚える

スピーキング問題の攻略法として、使い回せる単語・フレーズの引き出しを用意しておくことはとても有効です。

Speaking Sampleのように自分の意見を記述する問題でも、使い回せる便利な単語・フレーズを駆使することで、スコアアップが期待できます。

以下に、使い回せる単語・フレーズの具体例を紹介します。

ここで紹介する単語・フレーズは、Duolingo English Test対策アプリ「DET Bridge」の解説から一部抜粋したものです。

単語・フレーズ一例

・dedicate oneself to:〜に専念する

何かに打ち込むことを表現する際に便利な言い回しなので覚えておきましょう。

【例文】

She dedicated herself to improving the education system, believing that quality education was the key to social progress.

訳:彼女は教育システムの改善に専念し、質の高い教育が社会の進歩の鍵であると信じていました。

・be committed to:~に尽力する、熱心に取り組む、~を約束する

努力や目標関連のトピックにおいて非常に便利なので、覚えておきましょう。

【例文】

The company is committed to reducing its environmental impact by implementing sustainable practices across all operations.

訳:その企業は、持続可能な実践をすべての業務に導入することで、環境への影響を削減することに尽力しています。

・conduct lectures:講義を行う

学校や会社関連のトピックにおいて役立つ動詞なので頭の引き出しに入れておきましょう。​

【例文】

Dr. Smith regularly conducts lectures on climate change, aiming to raise awareness about its long-term effects on the planet.

訳:スミス博士は定期的に気候変動に関する講義を行い、その長期的な影響についての意識を高めることを目指しています。

・conduct research:研究を行う

学校や会社関連のトピックにおいて役立つ動詞なので頭の引き出しに入れておきましょう。​

【例文】

The team conducted research on renewable energy sources, hoping to find more efficient ways to harness solar power.

訳:そのチームは再生可能エネルギー源に関する研究を行い、太陽エネルギーをより効率的に活用する方法を模索しています。

・in this regard:この観点では

前の文章を受けて「この観点では」と表現する方法は頻出なので覚えておきましょう。

【例文】

In this regard, she displayed intelligence in communicating skills. 

訳:この点で、彼女はコミュニケーション能力において知性を発揮しました。

・on the other hand:一方で

対の視点についての描写は頻出なので覚えておきましょう。

【例文】

Some argue that strict regulations hinder economic growth. On the other hand, these regulations are necessary to protect the environment from further damage.

一部の人々は、厳しい規制が経済成長を妨げると主張しています。一方で、これらの規制は環境へのさらなる被害を防ぐために必要です。

・specifically:具体的に

言及している内容を、具体的に説明するのに便利な副詞です。

【例文】

To enhance my productivity, I prefer to use apps and convenient tools for time management. Specifically, I rely on Trello to manage my schedule. 

訳:生産性を向上させるために、時間管理のアプリやお役立ちツールを好んで使用しています。具体的には、スケジュール管理にはTrelloを使用しています。

・for instance(for example):例えば

具体的な例を挙げる際に、頻繁に用いられる定番表現です。

【例文】

For instance, during my college days, when I had lots of assignments due simultaneously, I struggled to focus, which resulted in poor outcomes. 

訳:例えば、締め切りが重なる課題が大量にあった大学時代には集中することに苦労したため、結果が芳しくありませんでした。

・furthermore:さらに

文章をより強調することができ、主張をはっきりと表現することができます。

【例文】

Furthermore, Japan's extensive coastline and abundant marine resources have contributed to the development of coastal towns and a thriving fishing industry.​

訳:さらに、日本の広大な海岸線と豊富な海洋資源は、沿岸都市の発展と漁業の繁栄に貢献してきました。

・firstly:まず

「第一に」「最初に」という意味を持ち、意見を順序立てて説明するのに便利な副詞です。

【例文】

Firstly, it is the only opportunity for all of us to come together and reunite. 

訳:まずはじめに、全員が集まって再会する唯一の機会です。

・secondly:2つ目に

先述した「firstly」に次いで用いられる表現なので、セットで覚えておきましょう。

【例文】

Secondly, we often make New Year's resolutions on this day, and it adds more significance on this day. 

訳:2つ目に、私たちはよくこの日に新年の抱負を決めるため、この日はさらに重要です。

・additionally:その上、さらに、また

直前で述べたことに対して、情報を追加・補足する際に用いられます。

【例文】

Additionally, the film was counterintuitive in the sense that the character Butch, a criminal, is portrayed as a good person. 

訳:またこの映画は、犯罪者のブッチというキャラクターが善良な人として描かれている点において直感に反するものになっています。

・similarly:同様に

物事を比較して、その類似点を述べる際に用いられます。

【例文】

The protagonist boy lost his father in his childhood and always missed him. Similarly, my father was so busy with his work and was rarely present when I was a child.

訳:主人公の少年が子供時代に父親を亡くして常に寂しい思いをしていたのと同様に、私の父親も仕事が非常に忙しくて私が子供の頃はめったに姿を現しませんでした。

上記の単語・フレーズ以外にも使い回せるものはたくさんあります。

下記の記事では、Duolingo English Testで使える単語・フレーズ集を紹介しているので合わせてご覧ください。

Duolingo English Testで使える単語・フレーズ集|ライティング・スピーキング対策

ライティングやスピーキングで使いやすい単語やフレーズを知っておくことで、より問題を解きやすくなることをご存知でしょうか。 Duolingo English Testには、「表示され…

③文章構成を決めて練習する

Speaking Sampleの解答時間は3分と長めに設定されていますが、3分間流暢に話し続けるというのは上級者でも難しいです。

そこで文章構成をあらかじめ決めて、話す練習をしていきましょう。

以下が、僕が普段Speaking Sampleで意識している文章構成です。

①主張

②理由

③具体例

④結論

では、この文章構造でどのように話していけばいいのか、以下の「DET Bridge」の例題を使って具体的に解説します。

DET Bridge「Speaking Sample」Lesson1

【質問文】

How might certain foods or ingredients be understood as representative of the culture(s) they come from? Provide support from your personal experience and/or observations to support your opinion.​

訳:特定の食品や食材は、それらが由来する文化を代表するものとして、どのように理解されるのでしょうか?個人的な経験や観察から、あなたの意見を裏付ける根拠を示しましょう。

【回答例】

音声リンクhttps://youtu.be/qhKU2w4eSCE

For certain foods to be understood and recognized as representative of a culture, two main factors come into play. Firstly, it has to be a staple food or have a long history of consumption within the community. Take rice in Japan, for example. It has been a staple food in Japanese cuisine for centuries, possibly even before the Heian or Edo eras. Its long-term presence in Japanese meals creates its cultural significance. Secondly, it's also important for the food to gain recognition through exposure to and acceptance by people from different cultures. When foreigners visit Japan and try dishes like sushi, which is made from rice, they may become enthusiasts and spread the word about its deliciousness when they return home. As a result, sushi becomes popular worldwide, not just in Japan. This process of promotion contributes to the  food being understood as a representative of the culture. In this way, for certain food to be recognized as symbol of a culture, it often requires both historical significance within the community and exposure to individuals from other backgrounds.

【日本語訳】
特定の食べ物が文化の象徴として理解・認識されるためには、二つの要素が関与します。

第一に、主食であるか、その地域社会で長い間消費されてきた必要があります。日本の米を例に挙げます。米は、恐らく平安時代や江戸時代以前から、何世紀にもわたって日本料理の主食であり続けました。長期間にわたって日本の食事に出現していることが、その文化的意義をつくり出しています。

第二に、異なる文化の人々の目にさらされて受け入れられることで料理が認知されることも重要です。外国人が日本を訪れて米から作られた寿司などの料理を食べた際に、彼らは熱狂的になり帰国後にその美味しさを世界中に広めるかもしれません。その結果、寿司は日本だけでなく世界中で人気になります。このようなプロモーションの過程は、その食べ物がその文化を代表するものとして理解されるようになることに寄与します。

このように、ある食べ物がある文化の象徴として認識されるためには、その地域社会における歴史的意義と、他の環境で育った人々の目にさらされることの両方が必要となることが多いです。

【解説】

今回の問題は「特定の食べ物が文化の象徴として、どのように理解・認識されるのか」について述べる必要があります。

そこで、特定の食べ物が文化的な意味を持つために必要だと考えた、2つの要素について説明しています。

まず、「主食であること」や「長い間消費されている必要があること」について話し、その上で「海外の人々からも認知・消費され続ける必要があること」を、寿司などを例に取って説明し、最後は2つの内容を要約してまとめています。​

先述した文章構成ごとに分けると下記のようになります。

①主張

For certain foods to be understood and recognized as representative of a culture, two main factors come into play.

訳:特定の食べ物が文化の象徴として理解・認識されるためには、2つの要素が関与します。

②理由-1

Firstly, it has to be a staple food or have a long history of consumption within the community.

訳:第1に、主食であるか、その地域社会で長い間消費されてきた必要があります。

③具体例-1

Take rice in Japan, for example. It has been a staple food in Japanese cuisine for centuries, possibly even before the Heian or Edo eras.Its long-term presence in Japanese meals creates its cultural significance.

訳:日本の米を例に挙げます。米は、おそらく平安時代や江戸時代以前から、何世紀にもわたって日本料理の主食であり続けました。

長期間にわたって日本の食事に出現していることが、その文化的意義をつくり出しています。

②理由-2

Secondly, it's also important for the food to gain recognition through exposure to and acceptance by people from different cultures.

訳:第2に、異なる文化の人々の目にさらされて受け入れられることで料理が認知されることも重要です。

③具体例-2

When foreigners visit Japan and try dishes like sushi, which is made from rice, they may become enthusiasts and spread the word about its deliciousness when they return home. As a result, sushi becomes popular worldwide, not just in Japan.

訳:外国人が日本を訪れて米から作られた寿司などの料理を食べた際に、彼らは熱狂的になり帰国後にその美味しさを世界中に広めるかもしれません。その結果、寿司は日本だけでなく世界中で人気になります。

(先述した2つの要素が、特定の食べ物が文化の象徴として認識されることに関係することを述べて文章量を増やしています。)

This process of promotion contributes to the  food being understood as a representative of the culture. 

訳:このようなプロモーションの過程は、その食べ物がその文化を代表するものとして理解されるようになることに寄与します。

④結論(要約)

In this way, for certain food to be recognized as symbol of a culture, it often requires both historical significance within the community and exposure to individuals from other backgrounds.

このように、ある食べ物がある文化の象徴として認識されるためには、その地域社会における歴史的意義と、他の環境で育った人々の目にさらされることの両方が必要となることが多いです。

最初は、上記のように話すことは難しいという方も多いと思います。

まずは文章量は気にせず、構成を意識して話すことから始めてみましょう。

「DET Bridge」の講師は、学生時代にオンライン英会話を活用し、議題に対して先述した文章構成を意識して練習されていたそうです。

④準備時間を有効活用する

Speaking Sampleは、3分間のタイマーが開始される前に準備時間が30秒設けられています。

この準備期間30秒の間に、先述した文章構成を思い出し、何を書くのか頭の中を整理しましょう。

具体的に30秒間で考えることは下記です。

①自分が主張したいこと

②理由

③具体例

では実際に、先程と同じ例題で考えてみましょう。

DET Bridge「Speaking Sample」Lesson1

【質問文】

How might certain foods or ingredients be understood as representative of the culture(s) they come from? Provide support from your personal experience and/or observations to support your opinion.​

訳:特定の食品や食材は、それらが由来する文化を代表するものとして、どのように理解されるのでしょうか?個人的な経験や観察から、あなたの意見を裏付ける根拠を示しましょう。

【自分が主張したいこと】

地域社会における歴史的意義と、他の環境で育った人々の目にさらされることの両方が必要

【理由】

①主食であることか、長い間消費されている必要があること

②海外の人々からも認知・消費され続ける必要があること

【具体例】

お米が日本料理の主食であり続けた。

外国人が日本料理を世界に広める可能性がある。

このように、30秒間で文章構成をざっくりと組み立てます。

簡単でいいので上記3点を頭の中で整理することで、話しやすくなります。

最初のうちは、30秒間という短時間で整理するのは難しいかもしれません。

慣れるには練習あるのみですので、紹介した内容を意識して、類似問題をたくさん解いてください。

類似問題を解く方法は、下記の記事で紹介しています。

あわせてご覧ください!

Duolingo English Testの練習問題をやり込もう!

Duolingo English Testでスコアを上げる最適な方法をご存知でしょうか。 僕自身、Duolingo English Testを受験し始めた当初は、調べても対策方法がよくわからず悩んだこと…

発音練習をする

Duolingo English Testは発音も評価されます。

スピーキング問題に苦手意識がある方は、発音練習は優先順位としては低いかもしれませんが少しずつ練習していきましょう。

発音を学ぶ方法は下記があります。

①シャドーイングをする

②オンライン英会話を利用する

③フォニックスを学ぶ

①シャドーイングをする

シャドーイングとは、英語を聞きながらそれを真似して発音することです。

シャドーイングでは、次のような効果が期待できます。

・英語特有の発音、イントネーション、アクセント、息継ぎなどを習得できる

・英語の聞き方や話し方のコツが自然と身につく

・リスニングとスピーキングの両方を鍛えることができる

具体的な方法としては、「TED」を活用しましょう。

TEDは、あらゆる分野の専門家によるスピーチ動画を無料で視聴できるサービスです。

TED内の興味のある動画(10分程度)を選択し実践しましょう。

最初はスクリプトを見ながら繰り返し練習していきます。

また「DET Bridge」の解答には英語の音声ファイルもあるので、問題を解きつつ、音声再生時にシャドーイングに活用することも可能です。

②オンライン英会話を利用する 

オンライン英会話を利用するのも効果的です。

オンライン英会話はどれでもいいですが、DMM英会話Native Campなどがあります。

英会話講師に発音の間違いがあれば指摘してもらうよう伝えておくことで、自分の発音の間違いを修正することが可能です。

発音以外でも、まず「英語を話すことに慣れる」という意味でもオンライン英会話はおすすめします。

③フォニックスを学ぶ

時間に余裕がある人は「フォニックス」を学ぶのもいいでしょう。

フォニックスとは、英語のアルファベットと音の間にある規則・ルールを覚え、発音記号と単語のパターンの組み合わせを学習するというものです。

YouTubeでも学習することができ、「『あいうえおフォニックス』英語発音」というチャンネルでわかりやすく解説されています。

上記で学びながら「オンライン英会話」や「DET Bridge」を利用することでスピーキング力向上に繋がります。

まとめ

今回は、Duolingo English Testのライティング問題【Speaking Sample】を攻略するためのポイントをご紹介しました!

まだ試していない対策方法があれば、ぜひ試してみてください。

Speaking Sampleの攻略ポイントは以下の5つです!

  1. 様々な質問文で練習しておく
  2. どんなトピックテーマでも使える単語・フレーズを覚える
  3. 文章構成を決めて練習する
  4. 準備時間を有効活用する
  5. 発音練習をする

今回紹介した攻略ポイントを頭に入れたら、あとは練習を重ねましょう。

Speaking Sampleは様々な質問文が出題されるので、問題に慣れるためにも多くの問題を解いて慣れることも重要です。

Duolingo English Test対策アプリ「DET Bridge」は類似問題をパート別で対策することができるので、活用を検討してみてはいかがでしょうか。

ぜひ今回紹介した内容を活用してみてください!