Duolingo English Testスコアを上げる10の方法|勉強法編
Duolingo English Test(DET)のスコアを上げたい!
そう思って本気で勉強を始めたのに、「思ったようにスコアが伸びない」「何をすればスコアが上がるのかわからない」と感じていませんか?
その原因は、もしかすると「勉強のやり方」にあるのかもしれません。
Duolingo English Testは、TOEFLやIELTSとは異なる独自の出題形式が多く、効果的な対策にはDuolingo English Testに特化した学習法が求められます。
しかし、Duolingo English Testの効果的な対策情報はまだまだ少なく、どのように学習を進めればよいか迷っている方も多いでしょう。
そこで本記事では、Duolingo English Testのスコアアップに悩む方へ向けて、効果的な学習方法10選をご紹介します。
Duolingo English Testスコアを上げたいと真剣に考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

DET Bridge(クラクモ株式会社)を通じて受験すれば、正規価格より15%割引で試験を購入でき、スコアも24時間以内に通知される特典付きです。
追加オプションを利用すれば、最短12時間以内のスコア通知も可能です。
▶︎割引価格で受験したい方は、こちらから

目次
Duolingo English Testとは?
Duolingo English Test(DET)は、24時間オンライン受験が可能な英語能力判定試験です。
いつでも気軽に受験できる試験でありながら、英語4技能(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)をしっかりと測定できます。
また、Duolingo English Testで取得したスコアは、TOEFLやIELTSと同様に教育機関への出願に利用可能です。
2025年7月現在では、世界5,700以上の教育機関でDuolingo English Testが採用されています。

Duolingo English Testの特徴
Duolingo English Testは、従来の英語能力判定試験とは異なり「手軽に、安く、早く」受験できる点が大きな魅力です。
Duolingo English Testが多くの方に選ばれている理由には、以下の4つが挙げられます。
- 24時間オンラインで受験可能
- 受験費用が安い:$77(約11,000円/税込)
- 試験時間が短い:約1時間
- 結果通知が早い:48時間以内にスコアが通知される
Duolingo English Testについての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
Duolingo English Testスコアの基本情報|スコア換算と仕組み
Duolingo English Testスコアは、総合スコア160点満点・5点刻みで評価されます。
Duolingo English Testでは、英語4技能のスコアだけでなく4つのサブスコアも測定されるため、自分の英語力の強み・弱みを細かく把握できます。
Duolingo English Testスコアの構成
Duolingo English Testでは、総合スコアの他に以下の2種類のスコアが測定されます。
4技能スコア
- Reading(リーディング)
- Listening(リスニング)
- Speaking(スピーキング)
- Writing(ライティング)
4つのサブスコア
- Literacy=読んで書く力(Reading × Writing)
- Comprehension=聞いて読む力(Listening × Reading)
- Production=書いて話す力(Writing × Speaking)
- Conversation=話して聞く力(Speaking × Listening)

Duolingo English Testスコア比較|TOEFL・IELTS・英検との換算
Duolingo English Testスコアは、英語力の目安になりますが、他の英語試験との比較やCEFR(国際基準)と照らし合わせることで、より明確なレベル感を把握できます。

※この換算表は、あくまで目安となっています。参考程度にご覧ください。
Duolingo English Testスコアについての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
Duolingo English Testスコアを上げる10の方法【勉強法編】
Duolingo English Testでスコアアップを目指すには、「ただ勉強する」だけではなく、Duolingo English Testに特化した学習戦略が求められます。
ここでは、その具体的な方法を10選ご紹介します。
【勉強法編】スコアアップのための効果的な学習方法10選
- 全ての問題形式を理解する
- 語彙力をつける
- 高校レベルの文法力をつける
- アウトプット系問題で使い回せる単語・フレーズを覚える
- タイピングスピードと精度を意識する
- ディクテーションでリスニング力を強化
- オンライン英会話でスピーキング強化
- ライティング問題はAI添削を活用する
- 自分のスコア表を分析し苦手な問題形式を特定する
- 練習問題で「慣れ」を作る
1. 全ての問題形式を理解する
Duolingo English Testは、TOEFLやIELTSと比べても独自の問題形式が多く、「形式に慣れていないことが理由で、本来の力が出せなかった」というケースも少なくありません。
Duolingo English Testには、全13形式、19種類の問題があります。
全ての問題形式を理解して、知らない問題がないようにしましょう。
また、Duolingo English Testは年に1度、問題のアップデートがあるので注意が必要です。
2025年7月現在の最新の問題形式は、以下の通りです。
- Read and Select
- Fill in the Blanks
- Read and Complete
- Listen and Type
- Interactive Reading
- Complete the Sentences
- Complete the Passage
- Highlight the Answer
- Identify the Idea
- Title the Passage
- Interactive listening
- Listen and Complete(2025年7月からの新問題)
- Listen and Respond
- Summarize the Conversation
- Write About the Photo
- Interactive Writing
- Speak About the Photo
- Read, Then Speak
- Interactive Speaking(2025年7月からの新問題)
- Writing Sample
- Speaking Sample
各問題に制限時間が設けられているため、事前に問題形式や操作方法に慣れておくだけでもスコアの伸び方が変わります。
2. 語彙力をつける
Duolingo English Testも、他のテストと同様に語彙力がスコアに直結します。
ただ単語を暗記するのではなく、実際に使いこなせるようにすることが重要です。
Duolingo English Testは専用の単語帳がないため、どの単語帳を使えばよいか悩む方もいるでしょう。
そんな方には、英検対策用の「でる順パス単」シリーズがおすすめです。

もちろん、現状の実力に合わせて1つ下のレベルの単語帳から学習しても問題ありませんので、参考にしてみてください。
また、語彙力の強化には、単語帳と並行してDET Bridgeの「Read and Select」問題に取り組むのも効果的です。
DET Bridgeでは、Duolingo English Testの公認トレーナーである講師陣が作成した900問以上の問題を解くことができ、語彙力を強化しながら問題形式にも慣れることができます。
3. 高校レベルの文法力をつける
Duolingo English Testでスコア80点が取れていない方は、文法の基礎が疎かになっている可能性が高いです。
可能であれば、高校レベルの文法を学習し直すことをおすすめします。
目安としては、高校レベル=英検2級相当の文法力が必要です。
おすすめの文法書
- Next Stage
- Evergreen
これらは高校英語の定番ですが、文法が苦手な方には難しく感じることもあります。
文法が苦手な方へのおすすめ
「高校レベルの前に中学英語もあやしい…」と感じる方は、まず以下の書籍から始めるとよいでしょう。
この1冊で中学3年間の文法を効率よく復習できます。
また、DET Bridgeでは、中学1年レベルの基礎文法から学べる「スピード英作文トレーニングコース」を提供しています。
This is a pen. / That is my book. のような「This / That」構文から学習可能です。
文法の基礎を固めることは、Duolingo English Testの様々な問題形式に役立ってきますので、ぜひ活用してみてください。

4. アウトプット系問題で使い回せる単語・フレーズを覚える
スピーキングやライティングの問題では、その場で英文を考えて話す・書く必要があります。
その際に頼りになるのが、「使い回せる表現」をストックしておくことです。
使い回せるフレーズ例
be inclined to:〜する傾向がある
例文)We’re inclined to offer advice arrogantly when we see they’re going through difficult times, but it is more meaningful to lend a supportive ear and try to sympathize with their feelings.
日本語訳)私たちは、大変な時期を経験している人を見ると偉そうにアドバイスをしようとする傾向にあります。しかし優しい気持ちで耳を貸して、相手の感情に共感しようとする方が有意義です。
have a good command of:~を使いこなす
例文)Now it’s common for many domestic companies to look for some applicants who have a great command of English to compete with global companies.
日本語訳)今ではグローバル企業との競争のために、多くの国内企業が英語が堪能な応募者を求めることが当たり前になっています。
resonate with A:心に響く・共鳴する・共感する
例文)After working as an engineer for several months, I discovered that the process of problem-solving and coding resonated with me.
日本語訳)エンジニアとして数ヶ月働いてみて、問題解決とコーディングの過程が私の心に響くことを発見しました。
follow suit:人の真似をする、先例に従う
例文)Just as the gaming industry has seen the rise of esports as a new genre, the sports and competitions will also follow suit.
日本語訳)ちょうどゲーム業界が新たなジャンルとしてeスポーツの台頭を経験したように、スポーツやその他の競技も同じことを経験をするでしょう。
be characterized by 〜:特徴づけられる
例文)In this way, the future of sports and other competitions will be characterized by a shift to online platforms and the introduction of new technological-driven genres.
日本語訳)このように、スポーツやその他の競技の将来は、オンライン式のプラットフォームへの転換と新たなテクノロジー主導の技術の導入によって特徴づけられます。
これらはごく一部ですが、実際に使う単語・フレーズの練習をしておくだけで、アウトプット系問題の安定感が大きく変わります。
たとえば、「resonate with A(心に響く・共鳴する・共感する)」という表現を覚える場合、ただ丸暗記するのではなく、自分が使いやすい文章にアレンジして覚えるようにしましょう。
もしあなたがエンジニアであれば、以下のような文章がそのまま使えるかもしれません。
例文)After working as an engineer for several months, I discovered that the process of problem-solving and coding resonated with me.
日本語訳)エンジニアとして数ヶ月働いてみて、問題解決とコーディングの過程が私の心に響くことを発見しました。
このように、単語やフレーズごとに、自分の経験や背景に合わせて“使いやすい形”に言い換えて覚えておくことがポイントです。
本番でも自然に言葉が出やすくなり、表現に迷うことが少なくなります。
こちらの記事では、Duolingo English Testのスコアアップに繋がる単語・フレーズ集を紹介していますので、あわせてご覧ください。
5. タイピングスピードと精度を意識する
Duolingo English Testは、すべてパソコンを使用して回答するため、タイピングスピードと正確さがスコアに影響します。
制限時間内に入力が間に合わなかったり、ミスタイプが多かったりすると、本来の英語力を発揮できないまま減点されてしまう可能性があります。
タイピングの上達は、英語力とは別軸ですが、Duolingo English Testにおいては明確なスコアアップに影響する要因の1つです。
タイピング練習はさまざま無料ツールがあるので好きなものを選択しましょう。
ちなみに、DET Bridgeには、単語やフレーズをタイピング練習をしながら覚えることができる「タイピングで覚える英語道場」という機能があるので、ぜひご活用ください。


6. ディクテーションでリスニング力を強化
ディクテーションとは、聞こえた英語をそのまま書き起こすトレーニング方法です。
単に「聞こえた音を理解する」だけでなく、「聞いた内容を正しく頭で処理し、文字にする」ことで、英語を深く理解する力が身につきます。
ディクテーションの効果
- 小さな音や音のつながり(リエゾン)に敏感になる
- 文構造を意識しながら英文を「聞く」習慣がつく
- 正確なスペリングや文法にも注意が向く
- リスニング+タイピング力を同時に強化できる
Duolingo English Testの問題は、こうした「聞く・理解する・入力する」という総合的な処理力が求められるため、ディクテーションは非常に効果的な練習法です。
ちなみに、Duolingo English Testの「Listen and Type」自体がディクテーション形式の問題なので、さまざまな音声を使って練習するのが効果的です。
おすすめの練習ツールは、「DET Bridge」や「TEDICT」を使うといいでしょう。
7. オンライン英会話でスピーキング強化
Duolingo English Testでは、「Speak About the Photo」「Interactive Speaking」「Speaking Sample」など、自分の考えを英語で即座に話すスピーキング問題が出題されます。
スピーキング対策で効果的なのが、オンライン英会話の活用です。
Duolingo English Testのスピーキングに必要な力
- 短時間で意見をまとめ、論理的に話す力
- 発音・イントネーションの安定感
- 使い慣れた語彙やフレーズを瞬時に引き出す瞬発力
Duolingo English TestのAI評価では、話の内容・流暢さ・正確さなどがスコアに反映されるため、実際に声に出して練習することが非常に重要です。
特に「Interactive Speaking」は相手の質問に対して35秒以内で話して回答する、実践的なスピーキング力が求められます。
そのため、NativeCampやDMM英会話のデイリーニュースなどを活用し、様々なトピックに触れながら練習しておくことがおすすめです。
様々な話題に対して自分の意見を伝えるトレーニングを積むことで、スピーキングの構成力・語彙力・即答力が自然と身につきます。
8. ライティング問題はAI添削を活用する
Duolingo English Testでは、「Interactive Writing」や「Writing Sample」など、自分の意見を英語で記述する問題があります。
普段の学習の中で、「記述した回答が正しいのか」また「自分が目標とするスコアレベルの回答ができているのか」ということは、自分では判断が難しいでしょう。
そんなときに活用したいのが、AI添削ツールです。
AIツールは「Chat GPT」を使用するのもいいですし、英作文添削に特化したツールを活用するのも効果的です。
DET Bridgeでは、作成した英作文をAIが自動で添削・評価する「英文AI添削機能」が利用可能です。
語彙、文法、文章構成などの観点から、各項目を細かく分析し、総合スコアと具体的なアドバイスを提供します。
スコアは0〜10点の範囲でAIが自動採点し、自分の現在地や課題が一目でわかります。
スコアの目安としては、
- DETスコア100点を目指す方:6.0点以上
- DETスコア130点以上を目指す方:7.5点以上
を目標にすると、効果的にスコアアップを目指せます。
【対応問題一覧】
以下の記述式問題に対して、DET Bridgeの英文AI添削機能がご利用いただけます。
- Interactive Listening
- Interactive Writing
- Writing Sample
いずれも、時間内に英語で文章を作成する形式の問題です。
内容・語彙・構成・文法といった定性評価に加え、語彙数などの定量評価も行います。
さらに、具体的なフィードバックやスコアアップのためのアドバイスを受け取ることも可能です。
以下に、英文AI添削機能の使用例をご紹介します。
※Writing Sampleの問題を例に、あえて数ヶ所文法ミスなどを入れて作成しています。

AI添削結果はこちらです。


このAI添削結果では、特に「スコアアップヒント」を活用するのがおすすめです。
自分が使った単語や文章について、他の言い回しを提案してくれるため、自分の引き出しを増やすことができます。
ライティング問題は、書いた内容を客観的に評価し、改善していく反復トレーニングがスコアアップに直結するので、ぜひ取り入れてみてください。
9. 自分のスコア表を分析し苦手な問題形式を特定する
やみくもに勉強するのではなく、まずは自分のスコア表を分析して弱点を把握し、学習スケジュールを考えることが重要です。
具体的な分析方法は以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。
自分のスコアを分析し、「得意な問題形式」と「苦手な問題形式」を把握しましょう。
今回は例として、Duolingo English Testのスコア80点を取得し、サブスコアが以下の得点だったとします。

「自分のスコアだけを比較」した場合、以下のことがわかります。
- 最も高いスコア(得意):Comprehension
- 最も低いスコア(苦手):Production
また、自分のスコアを「アジア平均スコア」と比較する方法もおすすめです。
この方法により、自分のスコアが全体の中でどの位置にいるのかを把握できます。

参考記事:Duolingo English Test公式:地域別のスコア平均
上記の表より、以下のことがわかります。
- 最も差分が小さいスコア(得意):Conversation
- 最も差分が大きいスコア(苦手):Production
このように、自分のスコアから得意・苦手を分析し、どの問題形式を優先して学習するべきか検討するようにしましょう。
サブスコア別問題形式
以下は、サブスコア別のDuolingo English Testの問題形式の一覧です。
これを参考にして、「どの問題形式が得意・苦手なのか」を確認しましょう。

10. 練習問題で「慣れ」を作る
Duolingo English Testでは、英語力そのものに加えて、時間配分・操作スキル・出題パターンへの“慣れ”がスコアに大きく影響します。
特に初めて受験する方や、受験回数の少ない方は、試験本番で問題形式や流れに戸惑い、実力を出し切れないまま終わってしまうことも少なくありません。
ここでは、Duolingo English Test公式が提供する練習テストや、専用の対策ツールを活用した効率的な学習方法をご紹介します。
Duolingo English Test公式の練習テスト
Duolingo English Testの公式サイトでは、無料の練習テストが提供されています。

【公式練習テストのメリット】
- 問題形式に慣れることができる
- 時間感覚を掴める
- 予想スコアが表示される
- 無効試験対策にもなる
Duolingo English Test初心者の方は、1度はこの練習テストを解いてから本番の試験を受験するようにしましょう。
Duolingo English Test対策アプリの活用
Duolingo English Test公式の練習テストだけでは、出題形式ごとの徹底した対策や自己分析には限界があります。
特に、スピーキングやライティングのようなアウトプット系の問題では、「自分の弱点を客観的に振り返る仕組み」が不可欠です。
そこでおすすめなのが、Duolingo English Test対策ツール『DET Bridge』です。

DET Bridgeは、Duolingo English Test公式トレーナーに認定された専任講師が監修した、日本で初めてのDuolingo English Test対策アプリです。
Duolingo English Test初心者から高得点を狙う上級者まで、幅広いレベルに対応しています。
DET Bridgeには、Duolingo English Test受験者にとって役立つ機能が多数搭載されています。
【DET Bridgeの機能一覧】
- 全ての問題形式のパート別対策
- 目標スコア別100〜155点の回答例
- 英文AI添削機能
- タイピングで覚える英語道場
- スピード英作文トレーニング
- 各問題の対策情報記事閲覧
DET Bridgeについての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
まとめ
本記事では、Duolingo English Testのスコアアップに悩む方へ向けて、効果的な学習方法10選をご紹介しました。
- 全ての問題形式を理解する
- 語彙力をつける
- 高校レベルの文法力をつける
- アウトプット系問題で使い回せる単語・フレーズを覚える
- タイピングスピードと精度を意識する
- ディクテーションでリスニング力を強化
- オンライン英会話でスピーキング強化
- ライティング問題はAI添削を活用する
- 自分のスコア表を分析し苦手な問題形式を特定する
- 練習問題で「慣れ」を作る
Duolingo English Testでスコアを上げるためには、もちろん、文法力・語彙力を強化するという基本的な学習が重要です。
ただし、それに加えて、Duolingo English Test独自の問題形式への対策にも力を入れる必要があります。
今回ご紹介した学習方法は、どれもDuolingo English Testのスコアアップのためには欠かせないものとなっています。
ぜひ本記事を参考にしながら、公式練習テストや対策アプリも活用して、目標スコアの達成を目指しましょう。
Duolingo English Test対策Webアプリ:「DET Bridge」
Duolingo English Testの対策アプリ「DET Bridge」は、全19種類の問題をパート別で対策できるだけでなく、英文AI添削機能も導入しライティング強化にも活用できます。
ぜひ目標スコア到達に向けてご活用ください。

DET Bridge(クラクモ株式会社)を通じて受験すれば、正規価格より15%割引で試験を購入でき、スコアも24時間以内に通知される特典付きです。
追加オプションを利用すれば、最短12時間以内のスコア通知も可能です。
▶︎割引価格で受験したい方は、こちらから
